- 団体についてお聞かせください(お答えをいただく主となる団体)。
-
- これまでの活動でがんに影響を受ける人とのあいだに何らかの関わりはあったと考えますか。
-
ほとんどなかった - 上でお答えの理由やエピソードなどお聞かせください。※自由記載
-
臨地実習にてがん患者様のベッドサイドでお食事について話されていたところに同行させていただき辛そうだったのを見た。
- これまでの活動でがんに影響を受ける人とのあいだに何らかの困りごとはあったと考えますか。
-
- 上でお答えの理由やエピソードなどお聞かせください。※自由記載
-
- これまでの活動で、がんに影響を受ける人への配慮や取り組みはあったと考えますか。
-
- 上でお答えの理由やエピソードなどお聞かせください。※自由記載
-
- がんに影響を受ける人が、人との交流・趣味・ボランティア・仕事などをするときに、地域の場で何らかのサポートを受けることができると考えますか。
-
- 上でお答えの理由やエピソードなどお聞かせください。※自由記載
- これまでの活動に関連して、がんに影響を受ける人が行う趣味の活動や人との交流、ボランティア、就労などにおいて、何らかのサポートなどできることがあると考えますか。
-
- 上でお答えの理由やエピソードなどお聞かせください。※自由記載
- これまでの活動で、がんに影響を受ける人について、考えたり、直面したりしていることなど、考えやエピソードを自由にお聞かせください。※自由記載
-
学生である私たちにとって元ちゃんハウスのような場があることは、自分や周囲の方のもしもの時の安心材となることがメリットだと考えます。がんになって病院の方や友達には言いにくいことや悩みも同じ境遇にある人や櫻井先生をはじめとする素敵な専門家の方と話せるので、頑張って生きようと思える気がします。
病院付近で(急変してもいいように)元ちゃんハウスによく来る方で季節のイベントをやったり地域住民様との交流などあるとよりがんとともに生きる人たちのQOLも上がりそうだし周囲のサポートや理解が深まる市になるんじゃないかなと思いました。
貴重なお時間をいただきありがとうございました!