MENU
金沢がん共生まちづくり3.0 多くのみなさまからのアンケートを募集しています!

がんに影響を受ける方の〝声〟15

あなたが暮らす地域の場に、がんに影響を受ける人がいつでも相談したりお話をしたりできる場があったら、あなたの生活に変化があると考えますか。

おおいにある

上でお答えの理由やエピソードなどお聞かせください。※自由記載

親友がガンななり、手術をして今年で3年達、元気に生活しています。しかし毎月の定期受診はドキドキなのではないかと思います。そして主治医の方から大丈夫と優しい声をかけてもらい、凄く幸せな気持ちになっています。そんな親友の気持ちを聞くと良かった!と安心します。身近に話が出来る人がいる事で、孤独にならないと思います。話を聞いてあげられる自分も感謝の気持ちになります。


あなたが暮らす地域の場に、がんに影響を受ける人が新しいことを学んだり、生活の質を高めたり、新しい交流が生まれる場があったら、あなたの地域での行動や活動に変化があると考えますか。

おおいにある

上でお答えの理由やエピソードなどお聞かせください。※自由記載

あなたが暮らす地域の場で、人との交流・趣味・ボランティア・仕事などをするときに、がんの影響による社会的な困りごとがあると考えますか。

あまりない

上でお答えの理由やエピソードなどお聞かせください。※自由記載

あなたが暮らす地域の場で、人との交流・趣味・ボランティア・仕事などをするときに、がんに影響を受けた人のためのサポートや助けがあると考えますか。

まあまあある

上でお答えの理由やエピソードなどお聞かせください。※自由記載

がんに影響を受ける人が、病院や療養以外の場(例えば、人との交流・趣味・ボランティア・仕事など)で感じたり、考えたり、直面したりていることなど、あなたの考えやエピソードを自由にお聞かせください。
差し支えなければご回答をいただいたあなたについてお聞かせください。

その他

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!